スマホ未対応だとこんなに損失が…!今すぐ自社ホームページをスマホ対応すべき3つの理由

今回は、自社ホームページがまだスマホ対応していないという企業様には、必ず読んでいただきたい内容になります。
「まだ自社ホームページはPCサイトしかないけど、スマホ対応ってそこまで大事なの?」
「スマホでPCサイトを見ようと思えば見れるし、別にこのままでいいかなと思ってるんだけど」
そんなふうに思っていませんか?
弊社が今、不動産会社様に「すぐにこれだけはやったほうがいいです」と進言しているのが、スマホ対応です。
もし、自社ホームページがまだスマホ対応していなければ、何を差し置いてもまずスマホ対応から着手することをおすすめします。
そのくらい重要なことなのです。その理由を解説します。
目次
1.反響客の約10人に6人が、スマホを使っているという事実
「最近、スマホを使ってる人、どんどん増えてる気がするなぁ」
この事実は誰もが気付いていると思います。
それでは、実際、どのくらい増えているのでしょうか。
まず、スマホの普及率を、パソコンと比較して見てみましょう。
短期間で急激に伸びていることがわかると思います。
次に、インターネットを利用するとき、パソコンとスマホ、どちらがより使われているかを年代別に見てみましょう。
10代、20代、30代、40代ではパソコンよりもスマホの方が多く利用されています。
50代、60代でようやくパソコンが優勢といったところです。
これらは、あくまでもスマホの普及率・利用率の話です。
それでは、実際に不動産探しをするとき、ユーザーは、パソコンとスマホ、どちらを利用しているのかというデータを見てみましょう。
以下は、弊社が運営する不動産ポータルサイト『不動産★連合隊』のデータです。
なんと、約10人に6人がスマホで不動産を探しているのです。
2.スマホ対応していないホームページは、検索順位が下がってしまう
大手検索サイトが、「スマホ対応してないサイトは、モバイル検索時に検索順位を下げる」という発表をし、ホームページを持つすべての企業に激震が走りました。
また、直近では、「2019年7月1日以降に作成した新規サイトについては、PC サイトではなく、スマホサイトを基準に検索順位を決める」(=モバイルファーストインデックス)というニュースが発表されました。
これが「スマホでもPCサイトを見ようと思えば見れる」という事とはまったく関係なく、自社ホームページをスマホ対応すべき理由です。
どんなに立派なホームページを持っていても、お客様に探してもらえなければ意味がないからです。
それまで「スマホサイトはまだ作らなくていいや」と静観していた不動産会社様も、これをきっかけに、「すぐに作らないと!」と、スマホ対応を最優先事項にするようになりました。
3.スマホ対応していないホームページは、お客様がすぐ帰ってしまう
上の図をご覧ください。スマホ対応しているサイト(左)はスマホで快適に操作できる作りになっていますが、スマホ対応していないサイト(右)は、小さな画面にPCサイトがそのまま表示されてしまい、見づらく操作もままなりません。
この場合、ユーザーがすぐ閲覧をやめてしまい(=直帰率が大幅に高くなり)、その後、二度と訪れてもらえないことも多々あります。
実際に、弊社でスマホ対応したお客様のサイトでは、全体の訪問数のうち、他のページに移動せずにすぐ閲覧をやめた数の割合(直帰率)が、スマホ対応前と比べて11.03%も減少しました。
また、すぐ閲覧をやめたユーザー数(直帰数)自体も、15.8%減少したという結果が出ました。
▼スマホ対応しただけで、サイトをちょっと見てすぐ帰ってしまう人が減りました!
「ウチのPCサイトはスマホで見ても見やすいと思うけどなぁ」とおっしゃられる企業様もいらっしゃるのですが、ここで重要なのは、主観ではなく事実です。
今のユーザーは「このサイトはスマホ対応してないんだな」と思うと、それだけすぐ他のサイトに行ってしまうという事実なのです。
あくまでも、「スマホ対応していないサイトは、モバイルでの直帰率が高い」というデータを見るべきです。
ご存知の通り、スマートフォンは、電話ではなく、手のひらにのる小さなコンピューターです。
そして、この小さなコンピューターが、あらゆる産業と人々のライフスタイルを一変させてしまいました。
読書も、音楽も、ゲームも、写真やビデオ撮影も、人とのつながりも、そしてもちろん不動産探しも。
物件を探しているほとんどのお客様が店舗に来店し相談してくれた時代から、家のパソコンでゆっくり家探しする時代を経て、今では移動中の隙間時間でポケットからスマホを取り出し、良さげな物件があったら家族とシェアしたり、その場ですぐ問い合わせする時代になりました。
スマートフォンへのシフトに対応が遅れた業界や企業は、場合によっては壊滅的な被害を受けました。
すべては「意識」の差から生まれています。
全社員がPCファーストからスマホファーストへ意識を完全に切り替えることができるかどうかに、今後の会社のWEB戦略の命運がかかっているといっても過言ではないでしょう。
この記事に関連するキーワード

合わせて読みたい!「ホームページ」に関するコラム 「ホームページ」に関するコラム
-
ホームページ2018/11/12
「すぐに売りたい!」そんなときの一撃必殺兵器「LP(ランディングページ)」を極めよう!(実践編)
「LPを作成したのに、思ったように顧客獲得ができない…」 「LPへのアクセス数は多いのに、商品が売れない…」 と悩んだこ…
-
ホームページ2018/10/02
「すぐに売りたい!」そんなときの一撃必殺兵器「LP(ランディングページ)」を極めよう!(基礎編)
あなたは「LP(ランディングページ)」という名前を聞いたことはありますか?実は、このLP。「どうしても○○したい!」とい…
-
ホームページ2018/07/30
もう「知らない」では済まされない!御社のホームページ、「SSL化対応」終わっていますか?
「SSL化対応」を知らないと、企業として大きな損失が出てしまうかもしれません。重要な話なので、ぜひご一読ください。「SS…
不動産会社様は必読!新着コラムをチェック! 新着コラムをチェック!
-
経営全般2021/01/07
不動産会社を開業したい方へ!準備~開業までの流れを一挙ご紹介します
不動産を開業したいと考えているとき、どういう手順で行えば良いのか悩んでしまうことがありますよね。そこで今回は、そんな不動…
-
広告・集客2020/06/29
「WEB面談できますか?」とユーザーから言われる時代に!多くの不動産会社が実施している【WEB面談】とは?
不動産業界においても、WEB面談ツールを利用することが当たり前の形になりつつあります。今回は、WEB面談やリモートワーク…
-
広告・集客2020/06/29
「LINE」「Skype」の使い方を徹底解説 ~WEB面談ツールを使いこなそう!②~
この記事を読むだけで、「LINE」と「Skype」の基本的な使い方がわかります。どちらも無料で使える、リモートワークやW…