連合隊の人気条件が一目でわかる!新機能『人気ヒートマップ』の使い方

「連合隊のユーザーによく見られている条件が知りたい!」
「自社の物件アクセス数が他社よりも多いか知りたい!」
そんなデータをラルズマネージャー上でカンタンに見れる新機能『人気ヒートマップ』がリリースされました!
どんなことができるのか、どうやって操作するのか、とってもカンタンに説明します!
人気ヒートマップとは?
人気ヒートマップって何ですか?
はい。すごくカンタンにいうと、「連合隊で人気の条件」が、パッと見た瞬間に色でわかるという画面になります。
じゃあ、どんな条件の物件を登録すればユーザーによく見られるのか、だいたいわかるってことですか?
そうです!
実際の画面で、一緒に見ていきましょう!
ヒートマップは、ラルズマネージャー内、ヘッダーの「反響・データ」→「人気ヒートマップを見る」から開けます。
開くと、このような画面が表示されますので、ラル子の案内に従って右下の「次へ(エリアの選択)」ボタンを押してください。
そうすると、エリアの選択画面に進むので、御社が取り扱っている物件のエリアを選択してください。
えーと、よし、選択しました。
次はどうすればいいでしょう?
ここまで来たら、あとワンステップです!
画面右下の「次へ(集計データの選択)」ボタンを押してください。
「エンドユーザーによく見られている条件が知りたい!」
「自社の物件アクセス数が他社よりも多いか知りたい!」
のどちらか知りたいほうを選択して「この内容でヒートマップを表示!」を押すと、ヒートマップが作成されます!
じゃあ、「エンドユーザーによく見られている条件が知りたい!」の方を見てみようかな。ポチっと。
~見方編~
「エンドユーザーによく見られている条件が知りたい!」
見方はとってもカンタンです!
緑色が濃いところほど、エンドユーザーによく見られている条件です。
へぇー。
つまり、緑色が濃いところの条件に当てはまる物件を登録した方が、アクセスが取りやすいということですね?
そういうことです!
ただ、色が薄いところの条件の物件を登録したとしても、物件の内容と、ユーザーの好みによっては、アクセスが跳ね上がる場合もあるため、あくまでも人気の「傾向」として捉えると良いかと思います。
「自社の物件アクセス数が他社よりも多いか知りたい!」
なるほど。
どうせなら、もう一つの「自社の物件アクセス数が他社よりも多いか知りたい!」の方も見てみたいけど、これって、すぐ変更できるんですか?
はい、カンタンに変更できます。
「検索・表示メニュー」の「条件セット」から変更ができるので、クリックしてみてください!
どれどれ・・ポチっと。お、なんか色が変わりましたね。
こちらも見方はカンタンです!
緑色が濃いところほど、御社の物件の方が他社よりも人気(※)ということです!
へぇー。そうなんですね!
他社の物件よりもウチの物件が人気だと、なんだか嬉しいな。
ですよね。
逆に、オレンジ色が濃いところは、他社よりも御社の物件の方が人気(※)が劣っているため、物件登録のクオリティを見直したりするといいかもしれません(写真枚数、写真の質、コメントの有無など)
なるほど。勉強になります。
こういうデータがすぐわかるとなんだかやる気が出るね!
~検索編~
ちなみにこれって今、縦軸が「賃料」、横軸が「間取り」の組み合わせで表示されてるけど、この組み合わせって変えられるんですか?たとえば、「賃料」と「築年」とか。
はい。もちろんです。
ここから変更できます!
おおー。いいですね。
あと、これ、○○市のアパートだけのデータって見れるんですか?
はい。
エリアや種別も、ここから絞り込みできます!
おお、絞り込み機能もついてるんですね。
いいね。
よく検索する条件は、「条件セット」としてお気に入り登録することもできます。
また、検索結果のデータは、ダウンロードしてエクセルで見ることも可能です!
便利だね~。いろいろ触ってみます。
ありがとうございます!
いえいえ、またわからないことがあればいつでもサポートセンター(0120-089-884)までご連絡ください!
※ここで言う「他社よりも人気」とは、全体での1物件あたりのアクセス数よりも、御社の1物件あたりのアクセス数が多いことを指します。
この記事に関連するキーワード

合わせて読みたい!「ラルズネット編集部」が書いたコラム 「ラルズネット編集部」が書いたコラム
-
NEW経営全般2025/03/21
マンション管理適正評価制度とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説!
マンション管理適正評価制度で管理の質が可視化されます。本記事では購入時の判断材料や資産価値向上のポイントをわかりやすく解…
-
NEW業界動向2025/03/18
2025年の囲い込み規制で不動産業界が変わる!改正背景と対策を徹底解説
2025年1月に不動産の囲い込み規制が強化されます。規制強化による売主や買主のメリットに加え、不動産会社が取るべき対策や…
-
NEW業界動向2025/03/18
2025年建築基準法改正のポイント|不動産業界への影響をわかりやすく解説!
2025年の建築基準法改正のポイントをわかりやすく解説します。不動産業界がどのように変化するかも解説するので、ぜひご覧く…
不動産会社様は必読!新着コラムをチェック! 新着コラムをチェック!
-
NEW経営全般2025/03/17
リフォームで家賃6,000円アップも可!賃貸オーナーに響く提案法
今回は、不動産会社向けに賃貸市場のトレンドをご紹介しつつ、費用便益分析や実際に行った改修工事の事例をもとに、賃貸オーナー…
-
経営全般2025/03/15
ホームステージングの完全ガイド|不動産の賃貸や売却に活用できる基礎知識
「ホームステージングの完全ガイド」では、不動産の賃貸や販売を成功させるための基礎知識を詳しく解説。空間演出の方法やメリッ…
-
経営全般2025/03/13
不動産投資の融資・買主動向の変化|広がる選択肢と効果的な集客方法
今回は、不動産会社向けに不動産投資の収益物件における融資や買主の動向、集客の重要性などを解説しています。近年、不動産投資…