たった3ステップで自社物件が目立つって本当?噂の広告サービス『ラルズアド』試してみた!(基礎編)


先輩!相談に乗ってもらっていいですか?
おお、どうしたの?タナカくん。
実は、部長に「今月中に絶対キメてくれよ」と言われている物件があるんです。
でも、なかなか成約になりそうになくて…。何か良い方法ないですかね?
そうだなぁ。そういえば、連合隊が最近始めた新しい広告の『ラルズアド』は試してみた?
あれはすぐ試したほうがいいよ。うちの会社では、バンバン使っているんだ。
『ラルズアド』って何ですか?まだ試してなかったです…
カンタンにいうと、自社の物件を、連合隊上でより目立たせる広告だよ。
ピンポイントで反響アップが狙えるから、すぐ成約したい物件があるなら、まさにぴったりだよ。
反響が来るかどうかはもちろん物件内容や登録の質に最も左右されるけれど、まずはユーザーの目にたくさん触れる機会がなければ、そもそも反響が来ることはないからね。
オンライン上で誰でも手軽にムダなく物件の広告を出せる、それが『ラルズアド』なんだ。
1.広告を出すのって、難しくないの?費用は?
でも、広告って出すのが難しいイメージがあります…時間もかかりそうだし…。
ラルズアドはたった3ステップで広告が出せるから、広告に詳しくない人も、試してみるといい。何もしなければ反響数だって上がらないよ。
そりゃあ、試してみたいですが、勝手に広告費用なんて使ったら、部長に何て言われるか…。
それに、広告を出しても効果があるとは限らないんじゃないですか?クリックすらされないかもしれないし。
初めての出稿時には、すぐ使える5,000円分の広告予算をプレゼントしてくれるんだ!
あと、ラルズアドの広告は、クリックされた時にしか費用が発生しないのもポイントだよ。
なるほど!誰も見てくれない広告にお金を出す、ということはないんですね。
5,000円分の広告予算をもらえるのも、気軽にお試しできるのでありがたいですね。
でしょ?ちなみに、ラルズアド経由で来た反響は、わかりやすくお知らせしてくれるんだ。初めて見たときはテンション上がったなぁ…ラルズアドの効果を、間違いなく実感できる。
2.たったの3ステップ!ラルズアドで広告を出してみた
ステップ 1:物件を選ぶ
明るい未来が見えてきた気がします…!(笑)
早速、使い方を教えて下さい!
うん。まずは、物件登録システム『ラルズマネージャー』の「物件一覧」メニューから、ラルズマネージャーの「物件一覧」から、広告を出したい物件を選び、「ラルズアド広告を出稿する」をクリックするんだ。
もう物件は決まってるんだったよね?
そうです!これこれ…ポチっと。
ステップ 2:クリック単価を確認し、出稿
お、「1日の予算上限を設定する」という画面が出たぞ︖
初回のみ、「1日何円まで広告予算を使うか」の設定が必要なんだ。
1日何円まで?どういうことですか?
例えば、1回クリックされる毎に発生する費用(クリック単価)が10円だとしよう。
1日の予算上限を1,000円に設定した場合、広告が100回クリックされたら、その日はそれ以上広告が出ないことになる。
なるほど。ということは、すぐ広告予算を使い切ってしまいたくない場合は、上限を設定したほうがいいということですか?
そうなんだけど、逆に言えば、1日の予算上限を設定すると、その日、クリックしてくれるお客様を逃してしまうかもしれないとも言える。
初期設定では「上限なし」になっているんだけど、これは後からでも変更できるし、初回は5,000円分の広告予算をプレゼントしてもらえるから、とりあえずここは「上限なし」のまま先に進めてみよう。
わかりました︕そのまま進めてみます。
あとは、次の画面でプランを選択して、「この内容で出稿する」を押すと、連合隊に広告が出稿されるよ。
『ライトプラン』と『スタンダードプラン』があるけど、違いは、広告の表示先なんだ。どちらも【連合隊の物件一覧】に表示されるけど、『スタンダードプラン』は、更に、【スマホ版連合隊のトップページ】にも表示されて、より目立つんだ。
なるほど!せっかく出稿するなら、より目立つ『スタンダードプラン』で出稿します!
どんな感じで表示されるかというイメージも見られるから、一緒に確認するといいね。
一つ注意してほしいのが、スタンダードプランで出稿しても、スマホ版連合隊のトップページに常時表示されるわけではないよ。登録内容の充実度によって表示頻度は変動するから、写真やコメントをたくさん入れて、充実度を上げておくのが大事なんだ!
気を付けます!あれ、たしかに目立つ位置には表示されるけど、見た目は他の掲載物件とあまり変わらないんですね。「PR」アイコンがあるくらいで…。もっと、ド派手に目立つのかと思ってました。
これは、「ネイティブアド」という手法の広告で、こんな風に他の物件に溶け込んでいる方が、自然とエンドユーザーの目に留まり、派手な広告よりもクリック率が高まる傾向があるらしいんだ。
へぇ~。さすが先輩、知識がすごい…!では、出稿します、ポチっと…。
ステップ 3:あとは待つだけ!
先輩、最後のステップは何をすればいいですか?
うん、あとは反響を待つだけだ。
え!もう終わりですか?!待つのもステップの一部とは思いませんでした(笑)
カンタンだろう。これで反響くるといいな!
ありがとうございます、これで部長のカミナリが落ちずに済むかもしれません…!
3.反響を実感!おトクにチャージをする方法とは?
~数日後~
先輩、お久しぶりです!
ラルズアドで広告出した物件、お客様から反響が来て、無事成約になりました!
部長も喜んでて、予算使っていいから、他の物件もラルズアドでどんどん目立たせるように言われたんです。
おめでとう、良かったじゃないか!ところで、予算の残りがもう少ないぞ?
あ、本当だ!残高が少なくなると、ラルズマネージャー上でお知らせを出してくれるんですね。わかりやすい!
残高がなくなると広告が表示されなくなるから、ラルズマネージャー上での残高をこまめにチェックした方がいいよ。早速、チャージしてみようか。「広告予算をチャージする」から、チャージ画面に進もう。
チャージ方法にはいくつか種類があって、必要な時に必要な分だけ気軽にチャージできる『通常入金』、毎月決まった額がチャージされる『自動入金(月額プラン)』があるんだ。
自動入金(月額プラン)は、普段のお支払いの請求書と合わせて支払いできるので都度手続きが不要だし、なにより最大40%分のボーナスがつくからとてもおトクなんだ!
通常入金には、『クレジットカード』『銀行振込』『ラルズポイントとの交換』の3つのチャージ方法があって、クレジットカードと銀行振込でのチャージ時は、最大35%分のボーナスもつくよ。
支払い方法が色々と選べて便利ですね!今回は、いますぐ予算をチャージしたいので、クレジットカードでの通常入金にします!
じゃあ、「クレジットカード支払いで広告予算をチャージする」を選択しよう。チャージ金額を見てごらん。実際の入金額よりも多い額がチャージされるようになってないかい?
ほんとだ!30,000円入金すると、34,500円分チャージされるんですね。4,500円分もボーナスポイントがつくんだ…。
一度の入金額が大きいほどおトクになる額も増えるから、今後の予算も考えて選ぶといいね。
金額を選んで、と…。カード情報の入力画面に進みました!ここに、クレジットカードの情報を入力するんですね。
うん。ちなみに、「このカードを次回以降も使う」にチェックを入れると、次回からクリック一つでカードが選べるから、何度もカード番号を入力する手間がなくなるよ。
最後にもう一点、決済完了メールを受け取るメールアドレスを確認してくれ。経理担当者のメールアドレスなど、状況に応じて設定しよう。
…よし、全部入力したので、チャージします!
お、無事チャージできたね。
ここまで教えれば、ラルズアドの基本は一通りマスターしたんじゃないかな?
はい!もっと使いこなしてお客様からの反響バンバンもらえるように、頑張ります!
今回のおさらい
- ・『ラルズアド』とは、自社の物件を、連合隊上でより目立たせるための広告。
- ・すぐ成約したい物件には特におすすめ!
- ・費用は、広告をクリックされた時にしか発生しない。
- ・操作はカンタン!
出稿したい物件を選ぶ → クリック単価を確認し、掲載ボタンをクリック → 反響を待つだけ! - ・チャージには、『通常入金(最大35%おトク)』と『自動入金(月額プラン:最大40%おトク)』があり、ご利用のペースに合わせて選べる!
▼続きの記事はこちら!
この記事に関連するキーワード

合わせて読みたい!「ラルズネット編集部」が書いたコラム 「ラルズネット編集部」が書いたコラム
-
経営全般2022/02/18
【ラルズネット社長×副社長対談】遠きをはかり、足元を見る
今回は、株式会社ラルズネット社長の鈴木と副社長の福永の対談記事をお届けします。
-
経営全般2021/05/06
自宅で不動産業を開業しようとしている人へ!その要件などを詳しくまとめてみました
不動産業を開業するとき、初期費用等を抑えたい方や、個人で開業しようとしている方は「自宅を事務所にしよう」と検討している人…
-
経営全般2021/03/08
不動産業で利用されている広告ってどんなものがあるの?種類別に解説してみました!
不動産業を始めた際、自社を知ってもらうためにはまず、広告を出すことも必要になってきます。そこで今回は、不動産業で主に利用…
不動産会社様は必読!新着コラムをチェック! 新着コラムをチェック!
-
経営全般2021/04/30
私が将棋から学んだ経営〜『助からないと思っても、助かっている』の精神〜
こんにちは!将棋が好きすぎる鈴木です。将棋と経営って、びっくりするくらい共通点が多いんです。起きたことのすべてが自己責任…
-
経営全般2021/02/10
コロナ禍での対策に!インターネットを活用した不動産業運営をお教えします
このコロナ禍で不動産の開業を考えているけど、接客業だし経営していくのは難しいのでは…と思っている方もいるのではないでしょ…
-
経営全般2021/01/07
不動産会社を開業したい方へ!準備~開業までの流れを一挙ご紹介します
不動産を開業したいと考えているとき、どういう手順で行えば良いのか悩んでしまうことがありますよね。そこで今回は、そんな不動…