技術や知識に不安があっても大丈夫!内定者の「入社前研修」について
先日、2019年卒業予定の内定者向けに、入社前最後の研修を実施しました。
エンジニアもデザイナーも、この1年でかなり成長したように感じます。
入社前の研修ってどんな感じだろうと気になる方がいると思いますので、ラルズネットの入社前研修について紹介します。
技術は、一から教えます!
内定者全員が、当社に必要なスキルを初めから持っているわけではないですし、むしろ経験したことがないスキルのほうが多いと思います。
入社前に、研修を行うことで、必要なスキルについて把握できますし、最低限必要なスキルは身につけることができます。
▼研修中のひとコマ。社員数名でサポートしながら課題を進めていただきます!
もちろん、入社前の研修だけでは足りないので、入社後にも実際に経験を積みながら、スキルを高めていきます。
時間が取れる人は、どんどん自宅学習を進められるよう、オンラインの有料プログラミング学習サービスを利用できるようにしています。
自宅学習を進めていて、不明点があれば、先輩が答えてくれますし、向上心のある人は、勉強しやすい環境が整っています。
定期的に交流を図ることで不安を払拭!
2ヶ月に1回くらいのペースで研修を行っています。
ランチの時間には、社員と一緒に昼食をとり、近況などを話したり、コミュニケーションを図っています。
入社までに、定期的に顔を合わせることで、入社前にある程度、社員のことがわかるようになりますし、実際の職場の雰囲気などに慣れてもらいます。
札幌と函館のどちらでも大丈夫!
当社は、函館と札幌にオフィスがあるので、どちらのオフィスでも研修に参加可能になっています。
大学は函館だけど、札幌オフィスで働きたい方の場合、入社前の研修は函館で受けていただいて、入社後は札幌で働くという形になります。
研修自体は、どちらで参加しても、ビデオ通話機能を利用して、同じ研修内容を受けていただくことができるようになっています。
できるだけ負担の少ない方法で研修を受けることができるようになっています。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今の時代、どこでも通用するようなスキルを身につけることは非常に重要な時代になっています。
自分一人では難しいスキルアップも、ラルズネットでは会社としてサポートする体制ができているので、入社前からスキルアップを図ることができるようになっています。
いま技術的に不安があっても大丈夫です。
成長したいという意識や姿勢があれば、社内で必要なスキルを身につけられます。
今年は、4月からは新入社員が6名も増えます。
今からどんな活躍をしてくれるか、とても楽しみです!
この記事に関連するキーワード
新着ブログをチェック! 新着ブログをチェック!
-
エンジニア2024/09/26
Improve your skills in a modern environment!
エンジニア2024/09/26
-
お知らせ2024/08/07
【社長が奔走!】ラルズネットが各地で開催している経営セミナーの様子を、現地からお届けします
お知らせ2024/08/07
-
エンジニア2024/07/09
【社員インタビュー】海外出身エンジニアが語る!ラルズネットで見つけた働きやすさを紹介
エンジニア2024/07/09