2020/12/01
2021/06/28
年間休日130日以上!ラルズネットはとにかく『休暇』が多いんです。

ラルズネットは、とにかく【休暇が多い】ことが特徴です。
就活生のみなさんにとっては、『休暇について気になるけど、直接は聞きにくいし、説明会で休暇のことばかり聞くのも…』と、なかなか質問できない部分ではないでしょうか。
今回は、「ラルズネットの休暇」についてご案内しようと思います。
年間休日130日以上!夏も正月も9連休!慶事などの特別休暇も有給扱いに★
主な休暇は、下記の通りとなります。
・完全週休二日制(土・日・祝祭日)
・ゴールデンウィーク休暇
・夏季休暇(9連休前後)
・年末年始休暇(毎年、9連休以上!)
・年次有給休暇(6日以上の取得が必須)
・ゴールデンウィーク休暇
・夏季休暇(9連休前後)
・年末年始休暇(毎年、9連休以上!)
・年次有給休暇(6日以上の取得が必須)
その年のカレンダーによって日数は前後しますが、年末年始・お盆は大体8~10日、ゴールデンウィーク5日前後です。
これらを合わせると、ラルズネットでは年間約130日以上も休日があることになります!
これは、業界の中でも最大級の年間休日数です。
▼参考までに、業種別の年間休日の平均日数です。

また、ラルズネットでは、特別休暇(慶事・弔事などのお休み)も、有給扱いになります。
他の会社では、特別休暇の制度はあっても、無給扱いになることも珍しくありません。
どうしてここまで休暇が多いのか?
福利厚生・社内制度にも書いてあるように、弊社が考えるワークライフバランスとは、単なる勤務時間短縮ではなく、「仕事」と「仕事以外の生活」をうまく調和させ、好循環を生み出すことです。
仕事において、自由な発想やおもしろいアイデアを生み出すには、心身の健康はもちろん、仕事以外の環境に積極的に身を置くことが必要不可欠だと考えています。
いいアイデアや新しい企画は、休みなく働いたり、気持ちに余裕がない時には、なかなか浮かんでこないものです。
趣味などのプライベートの時間もしっかり作り、楽しむことによって、仕事にも全力投球できる!というのが、ラルズネットの考え方です。

また、年末年始休暇のように長いお休みがあると、地元への帰省や国内旅行、海外旅行にまで行けちゃいます♪
年間の休暇日程も早めに案内してもらえるので、皆、どのように過ごすか前もって計画を立てています。
有給休暇って、取りにくくないの?
「有給休暇って、新人のうちは申請しにくくないんですか?」
こんな質問もよくされますが、ラルズネットではそういうことは一切ありません!
入社後すぐの一定期間は有給休暇を取れない時期もありますが、その時期以降は、少なくとも年間6日以上の有給休暇取得を「必須」としています。
休みたい日の希望も、ダメと断られることはほぼありません。
会社としても有給休暇の取得を推進しているので、業務に支障が出ないようにチーム内で調整しながら、みんなが思い思いの日にお休みを取れています★
会社としても有給休暇の取得を推進しているので、業務に支障が出ないようにチーム内で調整しながら、みんなが思い思いの日にお休みを取れています★
結論
どの会社よりも休暇を多く取ろう!ラルズネットはそんな会社です。
▼こちらの記事もぜひお読みください!
【メディア掲載】弊社の医療従事者支援の取り組みが「北海道新聞」他各紙に掲載されました!
当社制度の時差出勤・リモートワーク!~実施してみると、〇時出勤を選ぶ社員が多い?!~
この記事に関連するキーワード
新着ブログをチェック! 新着ブログをチェック!
-
会社紹介2022/03/24
【ラルズのヒミツ】スタッフも愛用している『不動産☆連合隊』についてご紹介します★
会社紹介2022/03/24
-
福利厚生2022/02/18
当社制度の時差出勤・リモートワーク!~実施してみると、〇時出勤を選ぶ社員が多い?!~
福利厚生2022/02/18
-
お知らせ2022/02/02
【テレビ出演】2022年2月18日、UHBの番組に出演しました!!収録の様子をご紹介☆
お知らせ2022/02/02